リストラされた場合の退職の仕方

「リストラ」の意味

「リストラ」という言葉を聞いて、企業における従業員数の削減や、事業規模の縮小、部署の廃止といったことを、最初に想像された方は多いと思います。

 

「リストラ」とは、「Restructuring(リストラクチャリング)」という英語の略語であり、この英語の意味は、「再(Re)構築(structuring)」となります。
日本において「リストラ」とカタカナで表記される場合のほとんどは、前述の従業員の削減や事業規模の縮小といった意味で使われていますが、英語では、そういった意味に限定した使い方は存在しないそうです。

 

英語の略語としての「リストラ」という言葉は、本来、企業が事業規模に合わせて組織の再編成を行うことに対して使われる言葉であり、その再編成に対して、事業規模の縮小や人員数の増減を問うことはありません。

 

ですが、実際に「リストラ」という言葉が使われる際は、事業規模の拡大や、従業員数の維持もしくは増強を伴う、組織の再構築としてではなく、不採算事業や部署の廃止や縮小を行うための組織の再構築が多く、それに伴い従業員の解雇が行われる場合がほとんどです。

 

そのため、日本を含めた多くの国において、「リストラ」という言葉の本来の意味を離れ、組織の再構築を実施したことによる「事情規模の縮小」に伴う、「従業員削減」という意味で使われるようになりました。
さらには、ただ単に「リストラ」=「解雇」という使い方をされるケースも多く見受けられるようになりました。

 


page top